30歳新米パパ日記

10月に娘が誕生しました。一級建築士の取得や本に関すること。娘の育児について書いていきます。

【書評】本気で稼げるアフィリエイトブログ/亀山ルカ・染谷昌利

ブログについての勉強本です。

これからブログを始めようという方はこの1冊をまず買えばいいです。

ブログ本は過去にも何冊か出ていますが、情報が古かったりするのでなるべく新しいものがおすすめです。

なかでもこちらの本は中身もしっかりしており、同じような本の中では新しいため、これからブログで稼ごうという方には本当におすすめです。

f:id:aquk:20181117095655j:image

 

1.概要

【初心者の人へ・完全無欠のバイブル登場! 】
悩んでいる暇があったら、この本を読んで、ドンドン始めてみましょう。
初心者が知りたいこと、不安なこと、よくわからないこと、みんな、著者のルカさんが実践したテクニックで解決します。
このとおりやっていけば、アフィリエイトで稼げるようになります。(Amazonより)

2.目次

Chapter-1 ブログで稼ぐための準備と心構え

Chapter-2 何を書いて何を売る?カテゴリーやコンセプトを決めよう

Chapter-3 実際にブログをつくって記事を書いてみよう!

Chapter-4 もっと読まれる&稼げるブログにしよう!

Chapter-5 ブログがうまくいかないときの7パターン

Chapter-6 ブログでお金以外に得られるもの

3.ポイント

 ライフイベントをただ「何となくすごす」のではなく、「意識してすごす」ことが大切です。(P.50)

これすごく大切です。

なぜなら、ブログの記事のネタって初めのうちはなかなか思いつかないんですよね。

だから、こういったライフイベント

結婚

出産

入学

受験

車の購入

なんていうのはほとんどの人が1回は経験することなので、その悩みを解決できる記事をかけるといいってことです。

カスタムURLを忘れずに設定する(P.105)

これ知りませんでした。

カスタムURLを設定すると、

・リンクを貼られたときにURLで記事の中身が予想がつく

・WordPress移行時に便利

ただし、英語で記入しないと無駄に長いURLになってしまうので、注意が必要です。

あなたが感じたことや発見したことを入れていくと、ただの日記ではない立派な記事ができあがります。(P.251)

記事を書くのは誰のためというのを意識して、私はこう感じた、こう思った等を書くことで、他の人が検索したときにヒットするわけですね。

ブログとアフィリエイトほど、継続がものをいう作業はない(P.269)

正に継続は力なりですね。

4.感想

ブログ本を読むとWordPressをすすめるものが多いんですが、こちらの本は初心者の方でもとっつきやすい「はてなブログ」で説明しているのが大変助かりました。

今までブログ本として、

・ブログ飯/染谷昌利 2013年

・ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座/菅家伸(かん吉) 2016年

・はてなブログPerfectGuideBook/JOE AOTO 2016年

 

と読んできましたが、間違いなく今ならこちらの

 

本気で稼げるアフィリエイトブログ

をおすすめします。

他の本もよい本なんですが、発行年が少し前のものなので情報が古かったり、

今こんな画面ないよなーと思うところが出てきます。

なので、最初にこちらの本を読んでから足りないなーと思ったら他の本を読めばいいと思います。

さらに、こちらの本には特典としてPDFデータが70ページ分ついてくるという大盤振る舞いです。

ブログを始めたいけど、どうすればいいかと迷った方はこちらの本の購入をぜひおすすめいたします。

【ガジェット】外出先でブログを書くならBluetoothキーボード?フリック入力?

こんにちは新米パパ、aqukです。

皆さんBluetoothキーボード使いこなしていますか?

私も通勤時間が長いことから、かっこいいビジネスパーソンのように外出先でも

スマホとBluetoothキーボードでカチカチとブログを書きたいと思い購入を検討しました。

機種の選定と使い心地とフリック入力との比較をしていきたいと思います。

購入に至った理由

通勤時間がバスで往復2時間程度あるため、インプットだけではなくアウトプットもできたらなと思い購入しました。

選定条件として、

1.持ち運びが楽、折りたたみで小さいこと

2.見た目がカッコいいこと

の2つを重視しました。

Bluetoothキーボードの候補として2つありました。

まずひとつめがこちらの「IC-BK06(iClever)」のキーボードです。 

 折りたたみで見た目もかっこよく申し分ない出来です。

ただ、値段が少し高いです。

Amazonのセールにかかると少しやすく手に入るんですが、現状4,790円と試すには少しとまどいました。

 

続いてふたつめが「新型Bluetoothキーボード(Ewin)」(型番等記載がありません・・w) 

 こちらも折りたたみで見た目もそこそこ。

値段が4,580円と上のIC-BK06とほとんど変わらないじゃんと思いましたが、

メルカリで調べると、スタンドなしのものが2,500円で出品されていたので、

即決で購入を決定しました。

使い心地

f:id:aquk:20181118095756j:plain



Bluetooth接続は説明書どおりにすぐできました。

さっそく使用してみるとうち心地はノートPCと同じ感じで違和感ありません。

「おっ、これならスマホとこのキーボードでサクサク記事が書ける」と思いましたが、

そういうわけにはいきませんでした。


f:id:aquk:20181118095707j:image

それが、

・日本語、英語の切り替え

・ショートカットキー

特に、日本語英語の切り替えがうまくできず、

本来PCのキーボードであれば、「半角/全角」キーを押して切り替える。

必要に応じて「Shift」キーで小文字・大文字の切り替え

スマホであれば、クリック一つで切り替え可能。

こちらのEwinのBluetoothキーボードだと「半角/全角」キーがないんですよね。

そのため、

切り替え方法がわからない→面倒くさい→スマホでフリック入力

という形になってしまいます。

 

ということで、私はBluetoothキーボードを使うことを諦めましたw

 

そもそのBluetoothキーボードって必要?

なぜBluetoothキーボードを使用するかと思ったら早く文字を書くためです。

そこでフリック入力とキーボード入力の速度を測ってみました。

PCのキーボード

測定したのは、e-typingの腕試しレベルチェック

www.e-typing.ne.jp

f:id:aquk:20181117135535j:plain

1回目:315文字/49秒=6.4文字/秒

2回目:310文字/51秒=6.1文字/秒

だいたい1秒間に6文字は打てているということになります。

 

フリック入力

条件として、

OS:android

文字入力:Simeji

を使用しております。

測定したのは、診断マッチアラームの「30秒間に何文字入力できる?」です。

shindan.matchalarm.net


f:id:aquk:20181117140909j:imagef:id:aquk:20181117140913j:image

1回目:1.5文字/秒

2回目:1.6文字/秒

だいたい1秒間に1.5文字は打てている模様。

それならキーボード圧勝じゃないかと思われるかもしれませんが、

キーボードには母音があるため、実際文字として扱われるのは、8割くらいと考えると、

キーボード:6文字/秒×0.8=4.8文字/秒

 

それでも倍以上キーボードの方が早いです。

ただ、スマホの場合予測変換が優秀なので、体感的には1秒間に3文字程度は打ってるんではないかと思います。

結論

結局文字を打つのにストレスがなければいいといのが結論。

体感としては、

PCキーボード>>フリック入力>>>Bluetoothキーボード

といった感じです。

慣れればBluetoothキーボードももう少しストレスなく扱えるんでしょうが、

それよりもフリック入力の設定をいじったほうが、より快適に過ごせると思います。

 

 

【お得】Amazonポイントを無料でゲットする方法

ただいまAmazon、Audible(以下オーディブル)で大変お得なキャンペーンをやっております。それが、

聴くほどキャンペーンメガ

Amazon公式でもホーム画面にでるほどキャンペーンをうっているほど押しています。

それだけ、オーディブルのサービスに人が入って来ないんでしょうね。

そこで、キャンペーンと入会してみた感想を述べていきたいと思います。

f:id:aquk:20181111195044j:plain

 

聴くほどキャンペーンメガとは?

てっとり早く申し上げると

登録して30日間5分間本を聴くと

最大3000ポイントゲットという

大変すてきなキャンペーンです。

30日間は無料体験でできるので利用していない方はぜひ。

ただし、プライム会員は1日100ポイント付与されますが、

プライム会員でない方は50ポイントとなり最大でも1500ポイント

となるのでご注意ください。

あとオーディブルは自動更新となりますので、解約する方は忘れずに

詳細はAmazonの公式サイトより

www.amazon.co.jp

キャンペーン期間

2018年10月24日00時00分から

2018年12月12日まで

過去に同キャンペーンに参加されている方は、対象外とのことなので、

まだキャンペーンに参加されたことない方は一刻も早く登録することをおススメします。

オーディブルの無料体験

最初の1冊は無料

最初の1冊は無料ということで、とりあえず堀江氏の「多動力」を選んでみました。

多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

 

再生画面はこんな感じになります。

(Android版です)

f:id:aquk:20181111193856j:image

再生速度:0.5倍から3.5倍まで0.05刻みで調整可能

目次:章毎にスキップ可能

スリープタイマー:カウントダウンが始まり終わると再生が止まる

ブックマーク:気になったところを記録できる。またメモも残せる

 

再生速度がスライダーでの調整なのでやりづらいです。

0.25刻みくらいで問題ないんじゃないかと思います。

私は1.5から2.0倍で聴くのがちょうどいいスピード感でした。

コンテンツ数

公式サイトでは20万冊以上あるとしています。

カテゴリを見てみると

f:id:aquk:20181111193937j:image

英語:341,491

日本語:10,676

そうなんです・・・

日本語の書籍が圧倒的に少ないんですよね。

これが国内でオーディブルが流行らない一番の理由ですね。

 

以上のことから今回のキャンペーンは

30日経ったらすぐに解約する

しかなさそうです。

 

今後、

コンテンツ数が増える。特に最新のビジネス書。

値段が1,000円以下になる。

といったことがない限りは再び契約することはないです。

天下のAmazonなので、期待はしたいと思います。

【学科・製図】H30年一級建築士試験のまとめ

f:id:aquk:20181209124712p:plain

先日やっと、ウラ指導が提供しているユーザープランニング(以下ユープラ)に再現図をアップいたしました。

これで、今年の一級建築士試験は残すところ12月20日の合格発表を待つだけとなりましたので、私の今年の試験についてまとめていきたいと思います。

 

学科試験

〇学習スタイル

独学(過去問12年分を3周+不正解を2周)

〇点数

計画:13

環境・設備:15

法規:21

構造:28

施工:19

合計:96

〇模擬試験の受験

ウラ模試①・②、日建公開模試、総合資格模試

〇感想

学科試験は独学で絶対にいけます

模擬試験は試験の場に慣れるために、日建か総合資格のどちらかを受ければ十分かと思います。ウラ模試は②が難しすぎて自信をなくしてしまいますw

模試や本試験については詳細は過去記事を参照下さい。

製図試験

〇学習スタイル

通信講座(ウラ指導の添削不要コース、製図試験.comの教材、市販教材)

ウラ指導だけでは対応できなかったと思います。

今年は他の方のブログで大変参考になるブログがあったので、大変重宝させていただきました。

〇感想

今年の試験は自由度が高いが、まとめられた人が大半なので、減点勝負になると言われております。

・北側延焼ライン書き忘れ

・防火区画忘れ

・丸防、丸特の書き忘れ

・延べ面積の計算間違い

など、思い出すだけで後悔ばかりです。

プランがそれなりにまとまっただけに結果にどうつながるか不安でありません。

まぁ、考えても仕方ないのでとりあえずは結果を待つしかありません。

再現図の詳細は下記記事より

再現図のすすめ

冒頭で書いた通り先日ユープラにアップしたんですが、参加者が200人いないんですよね。

再現図を書きたくない気持ちもわかります。私も1・2年目は書きませんでした。

ただ、来年以降に再受験となったときに必ず役立つので、再現図は書いてユープラにアップして糧にしていただきたいのです。

ユープラについては以下サイトになります。

www.ura410.com

学校に提出する再現図は学校の基準で採点されます。

相対試験であるこの試験の場合、周りがどの程度できているか知ることはとても大切です。

なので、多くの方にユープラにアップしていただきブラックボックスである設計製図試験にみんなで立ち向かえたらと思う私でした。

【書評】超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100のメソッド/鈴木 祐

現代人でストレスを抱えていない方はほぼ存在しないでしょう。仕事、家庭、人間関係とストレスの要因となる環境が数多くあります。

堀江氏の「健康の結論」を読んでいる途中ですが、予防医学の大切さを知ったので心の病気を予防するためにストレスとの付き合い方を学ぼうと思います。

今回紹介するのはこちら

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド


f:id:aquk:20181029204902j:image

Amazonでも高評価が多い作品です。

何となく表紙が胡散臭いですが、中身は文献を参考にしたストレスの基礎からストレス解消法。そしてストレスに対する最終的な向き合い方とかなり秀逸な内容です。

1.概要

ハーバード/スタンフォード/ケンブリッジが効果実証 !

すべてのメソッドが最先端 !!

本書は、世の中に山ほどある「ストレス解消法」のなかから、本当に効く100のメソッドを厳選してまとめたものです。
いずれのテクニックも、ハーバードやスタンフォードといった一流の研究機関が実証したものばかり。
欧米の企業や学校などがストレス対策に取り入れ、実際に高い成果を上げている最先端の技法だけをピックアップしました。
もちろん、すべてのテクニックは、著者が自ら個人的にも実践しています。

さらに最終章では、誰にでも取り組めるトレーニングとして体系化しました。
最終章まで実践していただければ、あなたなりのストレスに対応した、あなただけの対策が取れるようになるでしょう。

この本の最終ゴールは、心がどんなダメージを受けても、すぐに立ち直れる無敵のメンタルを手に入れることです。
生きている限り私たちはストレスから逃げられませんが、心の負担が慢性化する前に処理できるようになれば、もはや必要以上のイライラや不安に苦しめられることはなくなります。(Amazonより)

2.目次

第1章当たり前なのに誰もやらないストレス対策の超基本

第2章どうしてもあなたのストレスが減らない3つの根本原因

第3章すぐに効いて効き目長持ち!ストレス対策の3種神器

第4章最速でイライラが激減!18の超時短メンタルトリック

第5章無敵のメンタルを手に入れる!ストレス解消「ゲーム化」ガイド

3.ポイント

ストレス解消法においては、質より量の方が大事なのです。(P.3)

昨年入社研修にて、大学の心理学の先生の講義でも同じ話をしていたのを思い出しました。ストレス対策法をたくさん持つことはストレスと戦う武器がたくさんあるということですね。

まずは自分のストレス度を正確に把握するのが第一歩。(P.21)

例えば、血圧が高ければ血圧の薬を飲むし、体重が高ければダイエットのために食事管理や運動をします。それと同じく、自分の中でストレスを点数化することで、ストレスが高い時は本書でお伝えする解消法で解消していくということです。ストレスを点数化するだけでもストレス対策となるようなので、気が付いた時には実践したいと思います。

ストレスの根本治療には時間がかかります。(P.166)

著者曰く数週間~数年かかるとおっしゃっています。

これはロングストレスのことで、うつ病等病院にお世話にならなければいけない部類ですね。

複雑なテクニックよりも深呼吸の方が効果は大きい(P.169)

凄く単純で求めていたものです。これで、ショートストレスの対策となる意識をもつことで、十分なストレス対策として機能するんだと思います。

ストレスに強くなるには軽いウォーキングを毎日10分でOK。

それだけで、あなたのメンタルは確実に強くなる。(P.199)

毎日10分でいいなら取り組みやすいですよね。これもショートストレスに対する対策です。

人間には「自然」を愛する本能が生まれつき備わっている。

この欲望を満たしてやらないとストレスは激増する。(P.221)

太陽を浴びたり、森林浴だったり、観葉植物でもいいそうです。

観葉植物なんかは手軽で取り組みやすいストレス対策ですね。

「すべてのストレスの原因って結局は自分じゃないの?」(P.311)

このことがわかるだけでも見つめなおせるのではないかなーと思います。

4.感想

本書でストレスの種類を、3つに分けています。

1つが、ショートストレス。2つめが、ループストレス。3つめがロングストレスということで、今回私がストレス対策としたかったものはショートストレスでした。

普段の会話でも「ストレス溜まったら何してるの?」という会話の対象もショートストレスです。この会話でよく上がる対策として、飲みに行くだったり、カラオケに行くといったほとんど定型化したストレス対策しかでてこないので、このバリエーションを増やすことが目的でした。

ショートストレスに焦点を絞ると3種の神器として紹介されている、

  1. 呼吸法
  2. エクササイズ
  3. バイオフィリア

というものが紹介されており、日常に取り入れることが簡単なので取り入れていきたいと思います。

メンタリストのDaiGoさん紹介したことで、火が付いたみたいです。


イライラを秒殺する100の科学的メソッド

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド