30歳新米パパ日記

10月に娘が誕生しました。一級建築士の取得や本に関すること。娘の育児について書いていきます。

【書評】アウトプット大全/樺沢紫苑

こんにちは、新米パパのaqukです。

 

今回ご紹介するのは、「読んだら忘れない読書術」で有名な樺沢氏の「アウトプット大全」になります。

f:id:aquk:20181224182513j:image

ただこちらの著者Amazonのレビューが異常なほど高い方なので、ステマのにおいがプンプンします。ただ、本自体は悪くないものだったので、ご紹介したいと思います。

1.読んでほしい人

・本を読む等インプットばかりでアウトプットをしない方

・樺沢氏の熱烈なファン

・どんなアウトプットがあるか興味がある方

私も少し前までは、本を読んだら読みっぱなしでアウトプットを一切していませんでした。しかし、こちらのブログで書評という形でアウトプットをすることで、本の内容を覚えていることが多くなりました。また、ブログを書く際に付せんを付けたところを読み返すことと、気になる部分を調べるので知識が深まっているのが実感できます。

2.概要

説明・アイデア・雑談・交渉など……すべての能力が最大化する。
日本一情報を発信する精神科医が贈る、脳科学に裏付けられた、伝え方、書き方、動き方「メルマガ、毎日発行13年」「Facebook、毎日更新8年」「YouTube、毎日更新5年」「毎日3時間以上の執筆11年」「年2~3冊の出版、10年連続」「新作セミナー、毎月2回以上9年連続」……日本一アウトプットしている医師である、ベストセラー作家・樺沢紫苑が圧倒的に結果が変わる「アウトプット術」を大公開。
 (Amazonより)

3. 目次

CHAPTER1 アウトプットの基本法則

CHAPTER2 科学に裏付けられた、伝わる話し方

CHAPTER3 能力を最大限に引き出す書き方

CHAPTER4 圧倒的に結果を出す人の行動力

CHAPTER5 アウトプット力を高める7つのトレーニング法

 4.感想

アウトプット大全とあるとおりアウトプットに有効な方法が全部で80通りとアウトプット力を上げる7つのトレーニング方法が紹介されております。この80通りは次の3つに大別され紹介されております。

1.話す

2.書く

3.行動する

4-1.話す

昨日の出来事を話すのも、立派なアウトプット(P.040)

読んだ本のことや、観た映画のこと、体験などを他人に話すことで、脳は活性化されるそうです。その時ポイントは「自分の意見」、「気づき」を入れることだそうです。

「長く話す」より「ちょくちょく話す」(P.058)

ザイオンス効果(単純接触効果)という心理学の法則のようです。職場で長い雑談をするより、毎日少しでいいので色んなグループに声をかけることが大切そうですね。これはすぐに実践したいと思います。

その他にも話すとういアウトプットについて30通りの方法が紹介されております。

4-2.書く

書くことについては29通り方法が紹介されており、インプットしたものをどんどん手書きで書くことの大切さや、SNS等にアップすることの大切さ等を紹介しています。

4-3.行動する

最期に行動するということで、21通り紹介されております。

「最強のアウトプット法」をひとつだけ挙げると、それは「教える」ことです。(P.196)

人に教えるには自分がわからないことがあると、半端な教えになってしまいます。そのため、知識をしっかり身につけないと教えることはできないということです。

「喫煙」と比べても「睡眠不足」のほうがはるかに健康に悪い(P.227)

これアウトプットと関係なくないですかwただ、内容がショックだったので、引用しました。この睡眠不足は6時間未満を指します。ただ、具体的に喫煙と睡眠不足の健康への影響を測るのは難しいと思います。とりあえず、7時間の睡眠を確保することが一番死亡率が低いとのことなので、それにならおうと思います。たしかに、私の好きな堀江氏もどんなに忙しくても睡眠時間は8時間は確保しているとおっしゃってたと思います。

5.最後に

基本的なアウトプットのことがまとめて書いてあるので、インプットばかりでアウトプットをあまりやらない方にはおススメの本です。

ただ、こちらの著者Amazonの評価が異常に高いです。

特に本作の一番先頭にきているレビューを見ると、役に立ったとしている人が「1,444人」(12/24時点)と異常な数です。そこまで悪い本だとは思いませんが、そんな絶賛される本かなと思うと疑問です。

著者の本全体がそのような感じなので、そういったマーケティングなのだと思いますが、嫌悪感を持ちます。短いペースで本を出している方なので、次回作もあるかと思いますが、今後はこの方の本は読まないだろうと思います。

いろいろ調べてみると、サンクチュアリ出版という出版社がどうも怪しいみたいですね。

・ワイン一年生

・カメラはじめます

など軒並み高評価な本があるので、本の正しい評価なのかステマなのか難しいところです。

私もそうですが、Amazonの評価を参考にして本を買う方ってたくさんいると思うのでこちらの出版社の場合は一度中身を確認して買った方がいいかも知れませんね。

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)