30歳新米パパ日記

10月に娘が誕生しました。一級建築士の取得や本に関すること。娘の育児について書いていきます。

H30年一級建築士設計製図再現図

f:id:aquk:20181209124640p:plain

今日から妻が出産準備のため入院となり、

休みを頂けたので入院の付き添いに行ってきました。

あわせて、ウラ指導のユープラ用のH30年一級建築士設計製図再現図を作成しました。

 

ユープラとは

www.ura410.com

f:id:aquk:20181016214921j:plain

 

アプローチ

今回はエントランスをどの方向に設けても良いということで迷いました。

私としては他の施設との一体性が求められているので、西側はマスト、出来れば駐車場のある北側もと考えていましたが、北側アプローチが取れず西側のみアプローチとなりました。管理用として北側と東側に通用口を設ける形としました。

ゾーニング

階構成

【1階】

f:id:aquk:20181016215044j:plain


(管理)機械室、空調機械室、事務室、ゴミ置場

(共用)カフェ、エントランスホール、多機能トイレ、便所

(健増)コンセプトルーム、更衣室B、ダンススタジオ、健康相談室、インストラクター控室

(任意)職員用便所、空調機械室(温水プール室用)

 【2階】

f:id:aquk:20181016215119j:plain

(健増)更衣室A、温水プール室、多目的スポーツ室、キッズ用プレイルーム

(共用)多機能トイレ、便所

(管理)空調機械室(多目的スポーツ室用)

(任意)なし

【3階】

f:id:aquk:20181016215134j:plain

(健増)トレーニングルーム

(共用)多機能トイレ、便所

(任意)見学コーナー、職員控室

本課題は階指定の縛りがほぼないため自由に計画することができました。

計画の大きな部分を占めるプールを何階に設置するかで、計画のしやすさが変わったと思います。

健康増進部門

普段だと階別ゾーニングを目指すんですが、部門合計で1300㎡あったので、何部屋か1階に下ろすことに。

コンセプトルーム、健康相談室、あとは更衣室Bとダンススタジオを1階に下ろしました。

コンセプトルームは一体性を。

健康相談室、更衣室は使いやすさ。

ダンススタジオは面積的に・・・

上記のような理由で1階としました。

プール

私としては各課題やネットの情報などでプールはよっぽどのことがない限り2階と考えていたので、迷うことなく2階を選択。

記述に自然採光の確保を説明する欄があるので、天井指定はありませんでしたが高天井とし、大開口とトップライトを設けることにしました。

1階を考えなかった理由は機械室を地下に置けなかったこと。3階は記述を書きづらかったことが2階を選択した理由です。

コンセプトルーム

課題文を読むと他の施設との一体性が強調されておりました。そのため、1階に下ろし西側に配置することで一体性を演出しました。

多目的スポーツ室

唯一の天井指定室。振動の観点から1階にとも思いましたが、他の優先室を入れるといっぱいなので2階としました。

キッズ用プレイルーム

ボルダリングという言葉で高い天井と考えて、高天井としました。補足等で書かなかったのでどう判断されるか・・・

管理・共用部門

1階に健康増進部門をもってきたので、管理部門は北東側、共用部門は北西側としました。

管理部門は機器更新に配慮してEVを設けましたがよく考えたらその時は共用EV使えばいいので削って良かったですね。

代わりに北側アプローチを入れれば良かったです。

カフェ

公園もしくは桜並木に配慮ということで、ヘリアキがある北西側に配置し、

カフェテラスとの一体利用。

多機能トイレ・便所

ウラ指導の課題で部門が変わるところにはトイレを設けるということで、1階にはトイレを2箇所設けました。

断面図・面積表

f:id:aquk:20181016215242j:plain

断面図は書き込みが少ししかできなかったです。

面積表は2階の吹抜けの計算を間違えました。

ミス

  • 北側延焼ライン書き忘れ
  • 多目的スポーツ室・キッズスポーツ室の防火区画忘れ
  • 吹抜けのトップライト書き忘れ
  • 延べ面積の計算ミス(吹抜け部分を少なく記入)指定範囲には納まっている
  • 各所丸防、丸特の書き忘れ

細かいミスは上のような感じ。ゾーニングはそれなりに出来たと思います。

少なくとも、2年前のランク「」だった「子ども・子育て支援センター」よりはまとめてあります。

6時間半という限られた時間で細かいミスで落とされたら正直シンドいです。

今年ダメだったら、もう受けたくないっていうのが本音。

ただ、来年も受けるだろうなー 

とりあえず12月20日の合格発表を待つしかありません。